会員カード受付システム 利用申請
以下のすべての項目に必要事項を入力し、登録ボタンを押してください。
大会
申請する大会を1つ選択してください。
1:日本脳神経外科学会学術総会
2:日本脳神経外科コングレス
3:日本定位・機能神経外科学会
4:日本脳卒中の外科学会
5:日本小児神経外科学会
6:日本脳神経外傷学会
7:日本脳神経CI学会
8:日本脊髄外科学会
9:日本間脳下垂体腫瘍学会
10:日本脳腫瘍学会
11:日本脳神経外科学会支部会(北海道)
12:日本脳神経外科学会支部会(東北)
13:日本脳神経外科学会支部会(関東)
14:日本脳神経外科学会支部会(中部)
15:日本脳神経外科学会支部会(近畿)
16:日本脳神経外科学会支部会(中国・四国)
17:日本脳神経外科学会支部会(九州)
19:国際学会
20:日本医学会総会
51:日本脳神経血管内治療学会
52:日本神経内視鏡学会
101:日本てんかん外科学会
103:日本神経放射線学会
105:日本脳腫瘍病理学会
106:SAH/スパズム・シンポジウム
107:日本微小脳神経外科解剖研究会
110:日本老年脳神経外科学会
111:日本分子脳神経外科学会
112:日本頭蓋底外科学会
114:日本意識障害学会
115:日本脳ドック学会
116:日本定位放射線治療学会
117:The Mt. Fuji Workshop on CVD
120:日本聴神経腫瘍研究会
121:日本脳腫瘍の外科学会
122:脳神経外科手術と機器学会(CNTT)
124:日本脳神経モニタリング学会
126:日本脳神経減圧術学会
127:日本臨床脳神経外科学会
128:日本脳神経外科救急学会
131:日本脳循環代謝学会
133:日本脳低温療法・体温管理学会
134:脳血管外科治療セミナー
135:Summer Forum for Practical Spinal Surgery
136:日本心血管脳卒中学会
137:日本ガンマナイフ学会
138:脳血管内治療ブラッシュアップセミナー(BSNET)
139:日本ニューロモデュレーション学会
140:日本Awake Surgery学会
141:日本脳神経超音波と栓子検出学会
204:静岡県脳神経外科懇話会
206:東北脳腫瘍研究会
218:埼玉脳神経外科懇話会
220:香川脳神経外科談話会
221:近畿脊髄外科研究会
224:茨城県脳神経外科集談会
225:愛媛脳神経外科懇話会
226:関東脳神経外科懇話会
230:新潟脳神経外科懇話会
231:熊本夏期脳神経外科セミナー
236:福井脳・神経疾患談話会
237:信州脳神経外科集談会
239:兵庫県脳神経外科医懇話会
246:山口県脳神経外科談話会
251:東京脳腫瘍研究会
252:福島脊椎脊髄疾患研究会
254:沖縄県医師会医学会・脳外科分科会
255:三重脳神経外科集談会
258:東海頭蓋底外科研究会
259:北陸脳腫瘍懇話会
262:多摩脳神経外科懇話会
264:宮崎脳神経外科手術研究会
265:宮崎脳腫瘍研究会
267:中部脊髄外科ワークショップ
270:近畿脳腫瘍病理検討会
272:ニューロ・オンコロジィの会
273:長崎脳神経外科研究会
274:北関東頭頚部血管内手術懇話会
275:大分県脳神経外科医会
276:ニセコ(札幌)カンファレンス
277:西湘脳神経外科懇話会
278:岩手脳神経外科談話会
281:山形脳神経外科懇話会
283:茨城県脳腫瘍治療研究会
284:千葉神経外科研究会
286:日本脳神経外科国際学会フォーラム
287:新潟脳卒中研究会
288:北陸IVNR研究会
290:金剛脳神経外科コロキウム
291:南大阪脳神経外科研究会
292:和歌山脳神経外科集談会
294:和歌山脳・神経画像研究会
295:日本脳神経血管内治療学会中国四国地方会
300:東海クモ膜下出血研究会
302:滋賀脳神経外科症例検討会
303:富山県脳神経外科医会
306:佐賀脳神経外科懇話会
307:愛知ハンズオンワークショップ
308:石川脳血管障害研究会
309:Neuro-imaging Conference筑後 佐賀
315:北陸間脳下垂体腫瘍研究会
317:神奈川脳神経外科懇話会
321:奈良脳神経外科治療研究会
322:関東機能的脳外科カンファレンス
324:香川脳神経外科周術期研究会
338:徳島脳神経外科談話会
341:慶應CADAVER DISSECTION COURSE
347:宮城県脳神経手術VTR研究会
348:徳島脳血管障害カンファレンス
351:脳神経外科疾患の臨床と病理のJoint Conference研究会
352:岐阜県脳神経外科懇話会
354:久留米脳神経外科セミナー
356:鹿児島脳神経外科学会
357:大阪脳神経外科研究会
361:島根てんかん研究会
365:日本脳神経血管内治療学会 九州地方会
369:東海脳腫瘍病理検討会
371:熊本神経外傷てんかん研究会
373:中国四国脳卒中研究会
374:日本正常圧水頭症学会
375:東三河脳神経外科懇話会
378:九州・山口機能神経外科セミナー
380:埼玉脳腫瘍病理懇話会
383:鳥取県脳神経外科懇話会
385:佐賀脳血管障害懇話会
389:日本術中画像情報学会
390:日本ヒト脳マッピング学会
391:東京脳血管内治療研究会
394:文京脳腫瘍研究会
395:白馬脳神経外科セミナー
397:神奈川脳神経外科手術手技研究会
400:北海道脳PET・SPECT研究会
601:熊本脳血管障害の治療研究会 CVD-TRAK
602:熊本脳神経外科懇話会
605:信州脳神経漢方研究会
606:四国脳神経外科カンファレンス
610:多摩脳腫瘍研究会
611:東海脳神経外科領域痛みの研究会
612:日本脳神経漢方医学会
613:札幌脊椎脊髄病集談会
614:神奈川脳腫瘍フォーラム
615:神奈川脳神経外科集談会
616:山梨脳血管内治療研究会
620:東京脳腫瘍治療懇話会
623:信州脳神経外科研究会
624:中部神経内視鏡研究会
627:岡山脳神経外科医会
628:日本整容脳神経外科学会
629:日本脳神経外科光線力学学会
631:北九州脳神経外科フォーラム
632:和歌山脳腫瘍研究会
635:かながわ間脳下垂体疾患カンファレンス
636:東海脳腫瘍手術手技研究会
637:脳血管手術研究会
644:脳腫瘍の基礎研究会(脳腫瘍の基礎シンポジウム)
645:Skill-building Neurosurgical Conference
648:東北脊髄外科研究会
650:北海道脳卒中研究会
653:福島神経疾患治療研究会
659:山梨ストロークセミナー
665:群馬脳神経外科懇話会
667:筑後・佐賀脳神経外科懇話会ビデオカンファレンス
668:北海道脳腫瘍懇話会
669:中国四国脊髄外科研究会
670:SPEC-UP meeting
671:日本低侵襲・内視鏡脊髄神経外科学会
701:日本脳卒中学会
702:日本てんかん学会
703:日本頭痛学会
704:日本臨床腫瘍学会
705:日本脳神経外科認知症学会
706:Craniosynostosis研究会
707:日本脳神経血管内治療学会北海道地方会
708:秋田神経外科カンファレンス
709:脳神経外科手術夜話
710:小児脳腫瘍カンファレンス
711:日本臨床神経生理学会
712:千葉あすなろの会
713:若手のためのてんかん外科実践セミナー
714:日本集中治療医学会
800:eラーニング
816:外部開催共通講習
817:外部開催共通講習
818:外部開催共通講習
819:外部開催共通講習
820:外部開催共通講習
821:外部開催共通講習
822:外部開催共通講習
823:外部開催共通講習
824:外部開催共通講習
825:外部開催共通講習
901:APRIN eラーニングプログラム
902:日本学術振興会
903:日本専門医機構
995:特例領域講習
996:STROKE
開催年
2025
2026
大会が開催される年を西暦で入力してください。
開催回数
大会の開催回数を入力してください。
開催種別
開催期間
※複数選択可
現地・ライブ
大会が開催される期間を入力してください。1日だけの場合は、開始日・終了日に同じ日付を入れてください。
※なお、入力された終了日が決済日としてクレジットカード明細書に記載されます。決済は毎月20日締め、翌月末にご入金となります。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日 〜
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
オンデマンド
オンデマンド配信期間を入力してください。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日 〜
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
開催する講習会
※複数選択可
※単位対象の講習会を開催しない場合は、チェック不要
領域講習
FD講習 ※
医療安全 ※
医療倫理 ※
感染対策 ※
その他の共通講習 ※
教育セミナー
※のついている講習会は総会、コングレス総会、支部会のみ開催可能
個別の講習会情報は下記のフォーマットを
CSV(UTF-8)に変換保存し、アップロード
してください。
アップロード用テンプレート ダウンロード
講習会情報の選択(csv形式)
メールアドレス
アクセスキーをメールにて送信しますので入力してください。
申請者名
姓
名
申請者の氏名を入力してください。
専門医番号
代表者の専門医番号を入力してください。
※アプリのログイン時に必要な情報となります。
連絡先会社名
(運営事務局可)
申請者の連絡先・勤務先を入力してください。
連絡先電話番号
申請者の連絡先電話番号を入力してください。
決済機能
受付システムで参会費等の決済を会員カードで行うかどうかを選択してください。
※受付システムを決済機能ありで利用するには、遅くとも開催2か月前までに各学会事務局が決済に関する契約を行う必要があります。詳細は事務局までお問い合わせください。
決済機能なし
決済機能あり
個人情報の取り扱い
について
一、本システムを利用する際に取り扱う個人情報は、本来の目的である学術集会の参加受付のみに使用します。
一、本システムを利用する際に取り扱う個人情報を、本来の目的以外のことで第三者へ提供することはいたしません。
一、本システムを利用する際に取り扱う個人情報を、本来の目的以外のことで第三者へ委託することはいたしません。
上記につき
同意します
同意しません
登録